.NETプログラミング

Windowsでのプログラミングは、慣れないと敷居が高く感じてしまいます。 しかし.NET Frameworkになって随分開発しやすくなりました。 さらに最近は、良質なサイトもたくさんありドキュメントも豊富です。 これから開発を始めたい型の導入の手助けとなるよう…

フリーで使えるRTPライブラリ

UCLのライブラリ UCL(University College London)のC言語ライブラリです。 Mboneのツール群で使われているライブラリです。 サンプルなども付いているので比較的使いやすいです。 RFC3550,RFC3551準拠(Obsoletes:RFC1889) http://www-mice.cs.ucl.ac.uk/mult…

lsof

概要 lsof(LiSt Open Files)を用いることで,特定のポート番号を指定して使用されているプロセス番号を調べることができる. 使用例 ポートとプロセスの対応の確認 # lsof -i -n 指定した番号のポートをオープンしているプロセスの確認 ex.)ポート番号“22”の…

tcpdumpの使い方

パケットをキャプチャする時の定番コマンドtcpdump 使い方によっては結構凝った使い方もできます。 デフォルトではヘッダまでしか出しませんが-sオプションを使うことでパケット全部をダンプできたりもします。 基本的なものを以下に記しておきます。 コマン…

Netperf

ネットワークベンチマークソフト。特定のホスト間でTCPやUDPのベンチマークを行う場合に便利。 大学時代は大変お世話になりました。 UDPでの測定は、-mオプションを使うこと!要注意。 UDPでの計測はiperfの方がオススメです。 公式サイト http://www.netper…

Iperfの使い方

ネットワークの帯域を計測する場合、非常に便利なツールです。 UNIX系ではnetperfが有名かと思いますが、UDPの計測に関してはIperfの方が使いやすいと思います。 WindowsやLinuxなど各種OSで使用できます。 ダウンロード NLANR/DAST : Iperf - The TCP/UDP B…

英語多読

英語の勉強の一環でSSS多読法を行っている行っているのですが、併用したらよさそうな方法を見つけました。 今、60万語ほど読んでいるのですが、語彙力で少し壁を感じるところはあるので。 アンチバベルの塔って方法らしいのですが、ボキャビル増強のために簡…

ethernetのフロー制御

フロー制御 全二重通信と半二重通信で大きく異なる10Base-Tなどのハブ(通称バカハブ)を使っている場合は、半二重通信でしたが最近はもうほとんど見かけないですね。基本的に最近の通信はほとんど全二重通信です。 ※補足 全二重通信(full duplexともいう) u…

ネットワークコーディング

ネットワークコーディングとは 本来ルータはパケットをルーティング、フォワーディングする役割を持つが、その機能にパケット同士の演算をさせる機能を付加し効率的な伝送を実現するもの ネットワークコーディングの基本的な動作 A,Bのパケットがそれぞれの…

フェルミ推定と地頭力

地頭力って何だ?と思ったんですが、要は考える力ってことですね。 本書では、まず一般的に頭がよいと言われている人は、 知識量が多い人 対人能力に長けている人 地頭力が高い人 の三つに分類されています。今までは、知識量+対人能力が高い人が求められて…

ノート

マインドマップという言葉をネットで見つけて以来マインドマップにはまってます。 人によって向き不向きがあるのかもしれないけど、僕にはこの方法が一番でした。 この方法は多くの場面で有効ですが、一番有効なのは新規にアイデアを考えるときだと思います…